ようこそ 子育てひろばへ
利用時間:午前9時から午後5時
休館日:年末年始
「子育てひろば」は、就学前の乳幼児と保護者を対象に、自由に遊び、交流しながら、子育ての仲間づくりや情報交換ができる場です。
子育てひろば第一・・・体を使って遊べるお部屋
子育てひろば第二・・・座って遊べるおもちゃや絵本があるお部屋。赤ちゃんコーナーあり。授乳もできます。
共育プラザ南小岩の子育てひろばへのお問い合わせ(03-3673-2206)はお電話で承ります。
開館状況など、最新の情報はTwitterで発信していますのでご利用ください。
子育てひろばのプラめーるのお詫びと訂正
2025年3月掲載の当館HP内掲載の「3月プラめ~る」「3月鹿骨健康サポートセンターカレンダー」が昨年の物となっており、イベント日程に混乱を生じました事、大変申し訳ございませんでした。
HPの差し替えが遅くなりました事も重ねてお詫び申しあげます。
イベント日程の再度ご確認よろしくお願いいたします。
一時預かりのご案内
通院や学校行事への参加、育児にお疲れになった時やリフレッシュしたい時にお気軽にご利用ください。子育てひろばの中でお子様をお預かりします。
まずは面談のご予約を。面談時に提出いただく書類をお渡しいたしますので、ひろばにお越しください。面談の日をお聞きいたします。所定用紙をご記入の上面談においでください。面談後、利用決定した翌日からご利用ができます。
※申請用紙は子育てひろばの受付にあります。
※面談には予約が必要です。面談当日はお子様と一緒におこしください。
※ご利用は江戸川区にお住まいの満1歳から、保育園・幼稚園入園前までの乳幼児で、事前に登録・利用予約をされた方。


感染防止対策の徹底について
- お熱が平熱より1℃以上高い場合や体調のすぐれない方は、ご遠慮ください。
- 保護者の方はマスクの着用をお願いします。
- 入館時は手指消毒と検温をお願いします。
- 受付では、登録カードの提示をお願いします。作成していない方は、登録カードの作成(氏名(保護者、お子さま)・住所・連絡先等の記入)をお願いします。
- 混雑を避けるため、入室可能人数や入れ替え時間を設けております。定員はおおむね25名程度になります。定員を超えた場合は①1時間程度ご利用の方を対象に時間制限を行います。②定員を超えた場合において、利用されている方が1時間未満の場合は、入館制限をさせていただきます。
- 待ち合わせやグループでのご利用はご遠慮ください。
ご利用のお願い
- 子育てひろばは、就学前の乳幼児と保護者の方が一緒に遊ぶ場所です。
お子さんから目を離さないようにしましょう。 - お子さんは名札を着用してください。
- 水分補給以外の飲食はご遠慮ください。水分補給はロッカー周辺で落ち着いた態勢でお願いします。
- オムツ等のゴミは、各自お持ち帰りください。
- 感染症にかかった時や、体調のすぐれない時はご利用できません。
- ひろば内では、スマホ・携帯電話のご使用はご遠慮ください(撮影も含む)。
- 貴重品の管理は、各自でお願いします。
- 使った絵本やおもちゃは片づけましょう。
- 駐車スペースはありません。